Dharma Budaya

活動記録 (2009-2000) > 過去のコンサート 詳細 (2007)

過去に行ったコンサートの詳細情報です。
コンサート案内として掲載したものをのせています。
下に行くほど古くなります。

■樟蔭学園創立90周年記念特別公開講座
     日本文化塾−芸術と鑑賞−
     世界の音とリズム

日付:
2007年11月10日(土)13:50〜
2007年11月17日(土)13:00〜
会場:
大阪樟蔭女子大学 関屋キャンパス( 11/10 )
大阪樟蔭女子大学 小阪キャンパス( 11/17 )
料金:
公開講座12回シリーズの事前申し込み者対象

大阪樟蔭女子大学での公開講座に出演。この公開講座は、樟蔭学園創立90周年記念特別公開講座 日本文化塾−芸術と鑑賞−として、 伝統芸術・伝統芸能を12回シリーズで紹介しているもの。

今回は「世界の音とリズム」というテーマで、ダルマ・ブダヤはガムランの楽器や音楽の構成などについて解説、演奏しました。

そのほか、アンクルンについて桶谷弘美さん、ハンマーダルシマーについて山口智さんによる、解説、演奏がありました。

■まちかね祭コンサート&ワークショップ

日付:
2007年11月4日(日)
時間:
ワークショップ12:30〜13:30(要申し込み)
コンサート14:00〜15:00
会場:
大阪大学 豊中キャンパス 法経講義棟1Fエントランス・ロビー
地図はこちら(美学棟の隣が法経講義棟です)
料金:
無料
ワークショップのメール、フォームによる受付は終了しました。ワークショップに参加ご希望の方は直接会場までお越しください。
アクセス:
阪急石橋駅から徒歩15分
大阪モノレール柴原駅から徒歩10分
地図はこちら(美学棟の隣が法経講義棟です)

毎年恒例、秋の大学祭でのコンサートとワークショップを開催します。

ワークショップでは実際に様々な種類のガムラン楽器に触れ、ちょっと不思議な ガムラン音楽の仕組みや音階を体験します。一緒にガムランを演奏してみませんか?

会場は阪大のなかでもガムランが特に美しく響くスペシャル・スポット。吹き抜けのロビーに響くガムランの音をぜひ、聴きに来て下さい。

コンサートレポートへ

■ 「天上宮(あえのみや)」立教40周年・秋季大祭記念音楽奉納演奏

日付:
2007年11月3日(土・文化の日)
時間:
14:30開演 15:20終演
会場:
宗教法人・大光宮神法教伏見稲荷大社北大阪支部「天上宮」本殿
京都府亀岡市東本梅町大内大坪128 電話 0771−26−5548
料金:
無料
予約・お問い合わせ:
IMAプロジェクト・アトリエ京都: 090-2632-1054(代表:清水)
E-mail: imaprjct@jasmine.ocn.ne.jp
携帯 imaprjct@docomo.ne.jp
アクセス:
地図はこちら(google MAP)

以下、IMAプロジェクトの告知より抜粋です。


大いなるものへの憧憬、人々のこころの平安
天上宮がお贈りするスピリチュアルサウンドの響き

@「Okrak-okrak」(オクラーオクラ)
インドネシア・ジャワガムラン古典曲。インドネシアの伝統芸術ガムランは音楽というよりは霊的なサウンドで、神さまとの対話と言われます。
A「ガムランと笙とディジュリドゥによるコラボレーション」
オリジナル曲。ガムランに雅楽の楽器笙とオーストラリア原住民アボリジニの民族楽器ディジュリドゥが加わったもの。笙の深遠な響きと、からだを震わすディジュリドゥのサウンド。深い祈りと清らかな魂の美しいサウンド!
  • ○演奏: サウンド奉納特別アンサンブル(ガムラン11名、笙、ディジュリドゥ各1名)
  • ○構成: 山崎晃男(大阪樟蔭女子大学人間科学部助教授)
  • ○協力: 「ダルマ・ブダヤ」ガムラングループ(大阪)
  • ○企画: IMAプロジェクト・アトリエ京都
  • ○主催: 天上宮

リンク:IMAプロジェクト

■ Let's Go 香里園 --ラオスに学校をつくるチャリティ・パーティ-- 

日付:
2007年10月7日(日)
時間:
14:00〜20:00
会場:
香里園 森邸
(大阪府寝屋川市木屋町10-18)
料金:
5000円(フリーフードドリンク 要予約 定員100名)★売り切れました!!
予約・お問い合わせ:
10W gallery :メール info@10w.jp 電話 06-4707-4356
アクセス:
京阪香里園駅(淀屋橋駅から急行で15分)西口から徒歩15分、タクシーは1メーター。
*ご予約頂いた方には、会場マップ案内をpdfでメール、またはFAX、郵送いたします。
地図はこちら(googleMAP)

ラオスに学校を作るチャリティパーティです。庭園、日本家屋、洋館が揃った広いお屋敷で、ブルースバンド(!)、ビジュアルロックバンド(!!)にまじって出演します。フレンチ、イタリアン、タイ料理やワインなど、お料理を楽しみながら音楽が聴ける贅沢なイベント。皆様のパーティ参加費から実費を差し引いたお金が、学校作りのための資材購入費となります。昨年のパーティ、募金活動で集まったお金ですでに学校を建設中とのこと。主催は(株)辻本物産、Let's Go LAOS実行委員会。

イベント詳細についてはこちらへ:テンワットギャラリーの催し案内

イベント内容、ラオスでの活動に関するお問い合わせは以下まで。

10w gallery:メール info@10w.jp 電話 06-4707-4356


関連イベント、『Let's Go LAOS ラオスに学校を作るチャリティ写真展』もやっています。

Let's Go LAOS ラオスに学校を作るチャリティ写真展
9/29〜10/8 10/7(休) 15:00〜20:00
於:10W gallery
地下鉄堺筋線北浜駅下車徒歩5分メロディハイム平野町10F
コンサートレポートへ 

■ 音楽の祭日 2007 

日付:
2007年6月24日(日)
時間:
10:30〜16:30
※ダルマ・ブダヤは14:00〜14:30
会場:
国立民族学博物館 常設展示場/ 特別展示場
(〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1)
阪急バス[113]阪急茨木発→千里中央系統 自然文化園日本庭園中央下車 徒歩約5分。
大阪モノレール万博記念公園駅下車 徒歩15分
近鉄・阪急バス 日本庭園前下車 徒歩15分
詳しくは民博HPへhttp://www.minpaku.ac.jp/museum/information/access.html
料金:
入場無料( 無料観覧日です )
*但し自然文化園の入園料(大人250円、小・中学生70円)が必要となります。


夏至の日にみんなで音楽を楽しむ、音楽の祭日。
たくさんのアーティストが参加し、中国、フィリピン、ハワイ、アフリカ・・世界各地の音楽が集まります。

ダルマ・ブダヤは、展示されているガムラン楽器で演奏します。

展示楽器の音が聴ける貴重な機会、お楽しみに!

イベントは主に特別展示場で行われますが、ダルマ・ブダヤは常設展示場が会場です。お間違いなく!


<音楽の祭日とは>(みんぱくHPより)

1981年からフランスで、夏至の日にみんなで音楽を楽しむ「音楽の祭典」がはじまりました。

それは、今、世界各地に広がりつつあります。

日本でも、その趣旨に賛同する人びとの呼びかけで、2002年から「音楽の祭日」がスタートしました。


国立民族学博物館 音楽の祭日 2007 http://www.minpaku.ac.jp/museum/event/fetedelamusique07/

 
コンサートレポートへ     

■ マンディ・サマサマ!
  〜ジャワ島中部地震から1年。われわれは忘れていない〜 

フライヤー画像
日付: 2007年5月27日(日)
時間: 11:00〜20:00(All-day concert)
※ビジュアル作品は5月20日(日)〜27日(日)の期間、展示。11:00〜20:00 (火曜休)。無料。
会場: CAP  HOUSE (〒650-0003 神戸市中央区山本通3丁目19-8)
交通アクセス: <JR・阪急・阪神三宮駅から>

そごう前から神戸市営バス 7系統(神戸駅行)山本通3丁目バス停下車 徒歩4分。
徒歩の場合は、トアロードを北(山側)に上がり山本通を左に。約20分

<JR・阪神元町駅から>

元町駅前から神戸市営バス 7系統(神戸駅行)山本通3丁目バス停下車 徒歩4分。
徒歩の場合は、鯉川筋を北(山側)に上がり突き当たりまで。約15分

チケット: 一般1,500円/高校生以下1,000円/小学生以下無料/障害のある人は付 き添い人が無料(1名まで)
参加方法: 当日参加または事前予約にて受け付けます。予約の場合、電話・ FAXまたは E-mail、「ガムランを救え!」公式HPの予約フォームよりお申し込みください。

*予約された方には当日、参加費と引き換えに「特製手描きジャワ更紗巾着」をプレゼントいたします。数 に限りがありますので、お早めにお申し込みください。


参加予約・問い合わせ先: 「ガムランを救え!」公式HP予約フォーム
各種お問い合わせは以下まで。
C.A.P.(11:00〜20:00 火曜休)TEL&FAX : 078-230-8707
E-mail :mandi@cap-kobe.com
参加アーティスト(50音順) 青木恵理子(踊り)/浅田香苗(水彩画)
池上純子(パフォーマンス)/石濱匡雄(シタール)
ウィヤンタリ(踊り)/エディアル・ルスリ(記録写真)
おおたか静流(歌)/岡林立哉(ホーミー、馬頭琴)
岡本純子(歌)/柏井快英(岡元寺住職、供養)
北川真智子(箏)/ギータクンチャナ(ガムラン)
小島剛(電子楽器)/阪口裕美 (ピアニカ)
佐久間新(踊り)/サント・バナナ(ミクストメディア)
ジョハン・サリム(現地報告)/角正之(踊り)
ダルマ・ブダヤ(ガムラン)/千曲風羽(歌)
中村真由美(油彩画)/HANA★JOSS(ワヤン)
パムンカス.W.S(記録写真)/林加奈(紙芝居)
ピウス・シギット(レジデントアーティスト)/東野健一(紙芝居)
HIROS(バーンスリー)/ふいご日和楽団(ガムラン)
マルガサリ(ガムラン)/三宅光春(パフォーマンス)
山本公成(サックス)

主催:「ガムランを救え!」プロジェクト、C.A.P.,Forum-7
後援:在大阪インドネシア共和国総領事館、兵庫県、神戸市、関西イ ンドネシ ア友好協会、アクト・コウベ・フランス、アクト・コウベ・ジャパン、船場アー トカフェ
協賛:UCC上島珈琲株式会社、龍谷大学ボランティア・NPO活動センター

ジャワ島中部を大地震が襲ってからちょうど1年目の日に、「ガムランを救え!」 プロジェクトの力を結集し、「われわれは忘れていない」というメッセージを送 りたいと思います。瓦礫の下に埋まった楽器を見て、人の命とともに文化もまた 大きな打撃を受けたことを知りました。文化の復興なくしては、生活の再生はな い。そう信じて、微力ながら支援を続けてきました。しかし、時間は風化を生み ます。ジャワでも落差はいっそう強まっています。復興は緒についたばかりなの です。震災はひとごとではありません。このイベントでは、被災地からやってく るアーティストとのコラボレーションや現地報告を軸に、日本各地から集うアー ティストによる、ガムラン、紙芝居、インド音楽、ホーミーなど多彩なパフォーマン スが加わり、まる一日、ジャワへの想いにどっぷりとつかるつもりです。思いも よらぬ出会いを楽しみに、神戸へお越しください。マンディ、サマサマ!(フラ イヤーより)

「ガムランを救え!」公式HP http://gamelanaid.web.fc2.com/

C.A.P.(特定非営利活動法人芸術と計画会議)http://www.cap-kobe.com/index.htm

CAP HOUSE http://www.cap-kobe.com/house/index.htm

       

コンサートレポートへ

 

■ いちょう祭コンサート&ワークショップ 

日付: 2007年4月30日(月・振替休日)
時間: ワークショップ 12:30〜13:30 コンサート 14:00〜15:00
会場: 大阪大学 豊中キャンパス 法経講義棟1Fエントランス・ロビー
学内の地図はこちら
((4)の経済学部の西向かいの建物。大阪大学のサイトです)
交通アクセス: 阪急宝塚線石橋駅より徒歩15分
大阪モノレール柴原駅より徒歩10分
チケット: 無料。ワークショップは申し込みが必要です。
お申し込みはこちらから

大阪大学の春の大学祭「いちょう祭」。ダルマ・ブダヤは毎年恒例のガムランコ ンサート、およびワークショップを行います。

ガムランはインドネシアの青銅製打楽器アンサンブル。ダルマ・ブダヤが演奏し ているのは中部ジャワのガムランです。10種類以上の打楽器が奏でる音色は、見 かけに寄らず、優しくて懐かしい響きに満ちています。

ワークショップでは実際に様々な種類のガムラン楽器に触れ、ちょっと不思議な ガムラン音楽の仕組みや音階を体験します。一緒にガムランを演奏してみません か?

コンサートでは古典曲とダルマ・ブダヤのオリジナル曲を演奏します。吹き抜け の会場は阪大のなかでもガムランが特に美しく響くスペシャル・スポット。豊か な響きに包まれたひとときをお過ごし下さい。

また、ジャワの日常の風景などの写真展示もおこないます。昨年5月末に発生し たジャワ島中部地震の被災地はジャワ・ガムランの故郷。ダルマ・ブダヤも支援 活動に参加しています。ジャワの音色を聴きながらガムランの故郷へ想いを馳せ ていただければと思っています。

  
コンサートレポートへ      

■ パフォーマンス イン ミュージアム 古典の新芽シリーズVol.03
アジアの身体 日本の心
〜アジアの伝統芸能の中の創造性をクロースアップ 
西洋音楽から受けた感情表現とのコラボレーション〜 

日付: 2007年3月17日 (土)
時間: 11:00〜13:00 ワークショップ( 舞踏10名、ジャワ舞踊10名 )
15:00〜16:00 ワークショップ(ガムラン演奏 10名)

* ワークショップ参加は公演前日までに要申込(別途料金は要りません)

15:30 受付開始
16:00 開場
16:30〜18:30 公演
18:45〜20:15 懇親パーティ
会場: ジーベックホール

(〒650-0046 神戸市中央区港島中町7-2-1 TEL : 078-303-4632)
URL : http://www.xebec.co.jp/

交通アクセス: JR・阪神・阪急三宮駅からポートライナー(北埠頭行き)中埠頭駅下車、北側すぐ前
チケット: 一般/桟敷席 3,500円、一般/椅子席 4,000円
小中高生 1,500円、学生 2,500円

(ワークショップ・パーティの参加に別途料金は不要)

チケット取扱: 当サイトでのチケット受付は締め切りました。
会場へ直接お越しいただくか、以下よりお買い求めください。


電子チケットぴあ TEL : 0570-02-9999 URL http://t.pia.co.jp/ Pコード 374/740
ジーベックカフェ(電話予約 平日 10:00〜17:00)TEL : 078-303-5604
パフォーマンス イン ミュージアム実行委員会 TEL&FAX : 050-3525-3641

プログラム: 舞踏 出演 / 由良部正美
ジャワ舞踊+ガムラン(古典) 出演 / 佐久間新、ダルマ・ブダヤ
ガムラン (古典) 出演/ダルマ・ブダヤ
舞踏、ジャワ舞踊、ガムランによるコラボレーション (新作)
「“Music and emotion”より」
出演 / 由良部正美、佐久間新、ダルマ・ブダヤ

18:45〜20:15 懇親パーティ

主催:パフォーマンス イン ミュージアム実行委員会
協賛:TOA (株) アサヒ精版印刷(株) 制作協力: (株) ジーベック 助成:兵庫県  後援:関西元気文化圏参加事業
企画制作:伴野久美子

延期になっていた伴野久美子さんによる企画、「古典の新芽シリーズ」の詳細が決定しました。

以下、チラシからの引用です。


「古典の新芽」とは、古典芸能と異ジャンルの芸能の融合で、「コトバ」を重視しています。今回のコトバは、“Music and emotion(音楽と感動)”という本の中に出てくる“Emotions in strong experiences with music(音楽を聴いたときに感じた強い感情的経験) ”という章の中に出てくる、音楽によって深く心を揺り動かされた体験について語った、三人のごく普通の人々へのインタビューです。「三人は、聴いた音楽も、ストックホルム交響楽団演奏によるシベリウス作曲『フィランディア』、キリスト教会でのオルガン曲、そして、プリンスのライブ、とさまざまですし、体験した感情も、陶酔や救いといった肯定的なものだけではなく、恐怖や苦痛という否定的なものもあり、バラエティに富んでいます」と山崎晃男氏。演者は、観客のEmotionに触発されて、変容するといいます。ぜひともお出かけいただき、皆様とご一緒に新たな舞台を創造できれば幸いです。

伴野久美子

        

出演者プロフィール

由良部正美 / 舞踏
1982年舞踏グループ東方夜総会を退会した後、ソロダンサー、演出、振付家として、活動をはじめる。さまざまなアーティストとのコラボレーションを、精力的に行い、大阪、京都、奈良等関西各地で数多くのソロ作品、コラボレーション作品を発表している。その他、リヨン・ビエンナーレ・ダンスフェス、メルボルン・ボディワーク・フェスをはじめ、海外での招待公演や、ワークショップの経験も数多い。現在、呼吸と空間・時間・意識形態の変容の関係性を中心に新たな舞踏メソッド模索。舞踏をドグマとせず、他の身体技法や身体観との相対化を通して舞踏を捉え直したいと思っている。
佐久間新/ ジャワ舞踊
1995年から、インドネシア政府給費留学生としてインドネシア国立芸術大学の伝統舞踊科に留学し、99年の帰国まで研鑽を積む。滞在中には様々な舞踊公演に出演。現在は大阪のガムラングループ、マルガ・サリに所属。古典作品以外にも、作曲家・野村誠や舞踏家・由良部正美らと共同作品を発表。2004年からは障害のある人たちと作品作りを始め、「さあトーマス」と題し、各地で公演。最近は、ダンスの中の自然を模索中。
伴野久美子 / 企画
1955年生まれ。1978年甲南大学経営学部卒業、元永定正氏に師事。現代日本美術展、朝日現代クラフト展ほか入選。毎年個展を開催。1995〜98年ジーベックホールにてレクチャー&コンサート「能の音楽 間の音楽」シリーズ、2000〜04年HEP FIVE 学習塾「現代を生きる古典」シリーズ HEP HALL/ 大阪、2001・03年「源流を着る 舞う 奏でる」シリーズ 京都文化博物館・ジーベックホール、2005年「古典の新芽」シリーズ 大阪倶楽部・CROSS ROAD / 東京、廣誠院 / 京都、「なかなか あえない 芸能」シリーズ CROSS ROAD梅田 開始。

コンサートレポートへ