Dharma Budaya

活動記録1989-1980

ダルマ・ブダヤの活動記録。
下に行くほど古くなります。
コンサートの詳細情報、メンバーによるコンサートレポートがご覧いただけます。
また、詳細情報は、コンサートのお知らせに使用した内容を掲載しています。


1989
12. 7 文学部留学生クリスマスパーティ (大阪大学)
8.20「ガムラン ダルマ・ブダヤコンサート」(篠山/ユニトピアささやま・花の博物館)
6.2〜4 東西の地平音楽祭「ガムランの宇宙」(東京/バリオホール)
▽ガムランをめぐっての国際音楽祭。「Exciting Gamelan +1」Lou Harrison「Double Concerto」(日本初演)を演奏。
1988
11. 6「奉納 ジャワの響きガムラン」(奈良/霊山寺)
9.30〜10.2シルクロード博覧会(ロードサットオアシス物語館)
8.15 「地球子供の国」京都国際フェスティバル'88(京都国際会議場)
1987
12.11音楽鑑賞会(大阪教育大学附属天王寺中学校)
12. 4 帝塚山学院大学名曲コンサート・シリーズ第6回「ガムラン音楽演奏会−ガムラン音楽入門講座−」(帝塚山学院大学)
11.8/9世界歴史都市博覧会(京都国際見本市会場)
11. 6芸術小劇場No.154「ダルマ・ブダヤと現代音楽」(京都府立文化芸術会館)
▽新作コンサートVol.2。七ツ矢博資「Exiciting Gamelan + 1」初演。
7.25 エレガント・イブニングス「インドネシア民族音楽の夕べ」(滋賀県立美術館)
4.24音が織りなすパーフォーマンスの世界「ガムランは北方より出づる」(尼崎/ピッコロシアター)
▽新作コンサートVol.1。中村滋延「化の踊り」、柴田南雄「Etude for Gamelan」、松平頼暁「Ornithology」、中川真・稲垣貴士「Liminal Dream」初演。
2.14第8回さだ市民劇場「ガムランの夕べ」(枚方/蹉陀公民館)
1986
12.18 府民劇場「東洋の楽舞−雅楽とガムラン」(東大阪市立市民会館)
8.18〜20第1回ガムランフェスティバル(カナダ/バンクーバー EXPO'86)
▽インドネシアパビリオン主催。「タントラ」「花の夜祭」「彩色された音の構造」を演奏。他に欧米より11グループが参加。
1.26打楽器フェスティバル(豊中アクアホール)
1985
9.28ユネスコ・コンサート(伊丹/白雪富士ホール)
7.18〜23「ガムラン音楽とジャワ舞踊」(京都/近鉄百貨店)
▽京都市とジョクジャカルタ特別市との姉妹都市提携記念
6. 1四天王寺学園中・高等学校音楽鑑賞会(四天王寺和光館ホール)
2.19風見鶏コンサートNo.56「ガムラン音楽と舞踊」(神戸市立博物館)
1.31同志社女子中・高等学校音楽鑑賞会(同志社女子高等学校栄光館)
1984
10.27寝屋川高等学校音楽鑑賞会「ガムラン音楽とインドネシア舞踊」(大阪府立寝屋川高校)
6.10/24,7.1/29,8.5/29「インドネシアの染色とガムラン楽器」(芦屋/エンバ中国近代美術館)
5.17中村滋延個展「Sounding Theatre」(京都府立文化芸術会館)
▽中村滋延「タントラ」「花の夜祭」初演。
1.28 音響学会研究会(大阪大学Σホール)
▽この他、民族芸術学会、東洋音楽学会、大阪大学南太平洋学術交流計画シンポジウム、国際音楽学会etc. において演奏。
1983
12.16レクチュアコンサート(大阪音楽大学附属楽器博物館)
10.30摂南大学祭(摂南大学)
8.27少路まつり(豊中市立少路小学校)
1982
9. 6第1回アジアの古典芸能(四天王寺)
▽アジアの音楽・舞踊コンサート。1986年第5回まで開催。
5. 3 中之島祭(大阪/中之島特設ステージ)
5. 1いちょう祭(大阪大学)
▽コンサートとワークショップ。以後毎年出演。
1981
11. 8IAMコンサートシリーズNo.1「『語りもの』と『ガムラン音楽の夕べ』」(池田/アゼリアホール)
2.28ミュージックスペース第1回公演(尼崎/ピッコロシアター)
▽松永通温「Waves for Gamelan」初演。以後第2回(七ツ矢博資「彩色された音の構造」初演)、第3回、第5回公演に出演。
1980
大阪大学文学部コレギウム・ムジクム

このページのトップへ

ダルマ・ブダヤへの質問、コンサート依頼等は下記までお願いします。
ダルマ・ブダヤ代表 山崎晃男: info@gamelans.org